『企業・行政の備えは社会への備え』
『地域の備えは住民への備え』
『住民の備えは生活への備え』

弊社は「火災」・「救急」・「自然災害」など災害の予防策を
元消防士、防災士等がお客様にお届けする会社です。
サービス提供にあたり大切にしている考え方があります。

それはプラス防災です。

自然災害が頻発している現代に、「個人」・「地域」・「会社」に必要な備えを教えてくれる
場所・きっかけがない事が社会の問題であると弊社は考えています。令和の時代にあった備えが必要です。

プラス防災とは、弊社のサービス・商品を購入して頂いた際、ついでに防災を学べ、
防災に触れる機会を作ることで、お客様の安心安全をサポートさせて頂きます。

この考え方を採用させて頂くことで、ついでに「防災知識」を備蓄して頂くことができ、
有事の際に落ち着いた行動がとれるようになります。
そのことで、結果的に自然災害からの人的被害を軽減できると考えています。

サービス内容

防災コンサルタント

防災コンサルタント

災害対策に関するマニュアルは常に最新の状態にしておく必要があります。
PDCAサイクルで各種マニュアルの見直し、修正を行いませんか?

事業者様は災害対応に必要なマニュアル・研修・訓練の未実施 若しくは危険事象の改善をしていない場合は安全配慮義務違反に該当する場合があり、事業者様に不利益な状態になる場合があります。今一度組織の現状を把握してみてはいかがでしょうか!?

地方自治体

地域防災計画、BCP(業務継続計画)、災害時初動対応マニュアル、国土強靭化計画作成のお手伝いをさせて頂いております。

実績
福岡県田川郡福智町

福智町災害時初動対応マニュアル監修
福智町業務継続計画監修
福智町職員災害時初動対応研修
福智町職員初動対応訓練
(アクションカードを活用した机上訓練)
自主防災組織の効率的な設計(予定)
http://www.town.fukuchi.lg.jp/soshiki/machi/koho/kouhou/kouhou2018_3/3107.html

企業

災害対応マニュアル、避難確保計画、BCP作成サポートを行います。

家庭

家庭の備えは世帯ごとに異なります。弊社は各家庭の防災診断を実施し、各家庭の実情に応じたテーラーメイド型の備えをご提案いたします。

防災商品販売・企画

防災商品販売・企画

避難所・公民館・会社・ご自宅に必要な備蓄品の販売を行っています。また、弊社の基本的な考え方はプラス防災です。備蓄品の販売だけではなく、販売商品の使用方法、なぜ必要なのかなど防災知識の普及を購入したお客様にお伝えします。また、賞味期限切れの商品の処分にお困りの場合は既存備蓄品を活用して防災訓練を実施し、防災知識の普及を行います。コロナ禍ですので、オンラインでの説明も実施しています。

※商品の一覧は取扱い商品から確認できます。
※商品購入にあたっては、問合せフォームから連絡お願いします。

プラス防災参考事例
避難所・公民館

弊社から商品を購入して頂くと、既存備蓄品を活用し地域住民様へ炊き出し訓練等の実施、防災研修を実施します。

マンション、アパートなどの共同住宅

備蓄倉庫を備えている共同住宅の備蓄品をローリングストックを行う際に防災訓練などを実施します。

福祉施設・病院関係

備蓄品を導入して頂くと、施設の防災診断実施し、施設の危険事象の把握をして頂き、既存マニュアルへの修正アドバイアスを実施します。

消防設備設置工事・定期点検

消防設備設置工事・定期点検

施設建築に伴う消防設備設置工事及び消防法に伴う法定点検を実施しています。また下記は弊社が対応可能な工事、点検、調査となります。

対応可能な工事・点検・調査
  • 消防設備点検・設置工事
  • 防火対象物点検
  • 防災管理定期点検
  • 特殊建築物定期点検
  • 建築設備定期調査
  • 防火設備定期調査
  • 防犯カメラの設置工事(機械警備)
プラス防災参考事例

施設の防災診断・職員様への防災研修、危機管理研修、災害時初動対応研修、救急講習、各種マニュアルの見直しなどを弊社と契約して頂くと年間2回実施する消防設備定期点検時に上記内容のお困りのもの、気になるものを選んで頂き実施します。新設工事の際も実施します。消防設備の点検とパックになったサービスを展開しています。

プラス防災のイメージ
(例) 点検内容 プラス防災内容
R3年8月 機器点検 防災診断
R4年2月 総合点検 防災研修
R4年8月 機器点検 防災訓練実施
R5年2月 総合点検 災害時初動対応研修
防災イベント・研修・講演

防災イベント・研修・講演

地域での防災イベントの企画、立案、運営を行っています。防災脱出ゲームを活用し、防災を楽しく学べ、備えるきっかけを作っています。またイベント終了後に炊き出し訓練、防災専門家からの講演、避難所運営を実際に行った方からの講演を実施することができます。

防災イベント

地域での防災イベントの企画、立案、運営を行っています。防災脱出ゲームを活用し、防災を楽しく学べ、備えるきっかけを作っています。またイベント終了後に炊き出し訓練、防災専門家からの講演、避難所運営を実際に行った方からの講演を実施することができます。

防災研修
  • 災害時初動対応研修
  • BCP 研修
  • 自主防災組織への研修
  • 消防団への研修
  • 危機管理研修

自然災害、火災、救急に関する研修を実施することができます。組織の防災力強化、地域の防災力強化に寄与し防災リーダーの育成を行っています。

講演活動

毎月1回防災講演会を実施しています。

実施場所:福岡市中央区警固3丁目3-6ー501
実施内容:リスクマネージメント・防災・備える順番など基本的な基礎知識の普及を行っています。また講演終了後には、クラシック音楽が聞け右脳と左脳を刺激する講演会となっています。

PAGE TOP